0%

何故今更買ったのか

  • 後述の良い所を持った CPU が 75000円で手に入る + 会社から手当の出る対象商品になっていたので。
  • とあるゲームをしていて複数起動 + マクロ操作をしたかったので。

1

良い所

16 コア 32 スレッドの一般ユーザー向けCPU

サーバー向けのマザーボードを用意する必要がないので、
CPU以外のパーツに選定予知がまだまだあります。

安い

75000円です。これはかなり安い。
Intel の 16コアCPU の i9 9960X では 150000円近くします。
しかも、i9 9960X では、サーバー向けのパーツが必要になります。
ただ、もう少しお金だして 5950X を購入してもよかったかも

強い

上記 Intel の 16コア CPU とベンチマークスコアの比較用

良くない所

Nested Virtual Machine に非対応

強いマシンを持てば仮想マシンの中で仮想マシンを動作させたくなるものですが、
AMDのCPUの場合はまだ正式に対応していません。
※AMD でも Windows10 の Insider Preview バージョンを使用する事で可能です。

変更した構成

  • M/B: MSI MAG B550 TOMAHAWK ※Ryzen5 1600X で使用していたマザーボードが非対応だったので
  • CPU: AMD Ryzen9 3950X
  • メモリ: Patriot Viper Steel DDR4 3600MHz 32GB x 2 ※3000MHz 以下へのダウンクロックをする事で動作

実際使ってみてどうか

マザーボードの変更が必要になった以外は、何も不便を感じませんでした。
HyperV を使用して、1コア1仮想マシンのスペックで 10個のマシンを動作させ、その中でゲームの実行もしましたが、
冒頭の画像にもありますが、CPU使用率は50手前くらい。
まだまだ、余裕を見せています。素直に買ってよかったです。

どういう用途におすすめか

  • PC スペックにロマンを求めたいけどちょっとコストも抑えたい人
  • ゲームマクロ や RPA を並行実行したい人

メモ

久しぶりにhexoからブログを書いてみたら色々忘れていたのでメモ

動作環境

  • nodejs 8.11.0
  • nvm install 8.11.0;nvm use 8.11.0 した物
  • nodejs 14.x.x を使用すると hexo deploy に失敗します。

clone

1
git clone git://github.com/sakkuntyo/sakkuntyo.github.io -b edit

記事を追加

1
$ npx hexo new 記事名

記事をコミット

1
2
3
$ git add <記事を追加で追加されたファイル>
$ git commit -m "メッセージ"
$ git push origin

記事を試しにみる

1
$ npx hexo server -D

-D はなんだったか忘れた

記事をデプロイ

1
$ npx hexo deploy -g

デプロイするとレイアウトが壊れる

npx hexo server だと問題なく表示される場合、クリーンをすると js や css も再デプロイされるかも。

1
$ npx hexo clean

リクエストボディの中身を全て表示する

Azure Monitor のアラートのjsonペイロードを取得する時などに

1
2
3
4
router.post('/webtest', function (req, res) {
console.dir(JSON.stringify{req.body});
//その他処理
});

Ryzenの4世代目Uシリーズでpassmarkが10000超えしていたので気になっていました。

スペック

CPU

Ryzen 5 4500U

image

SSD

256GB

image

メモリ

4GB + 8GB(お家に到着後4000円のメモリを追加しました)

image

価格

63000 + 4000(メモリ代) = \67000

passmark

11233(cpubenchmarkより)

http://ftp.cpubenchmark.net/mobile/cpu.php?id=3702

外観

image

image

image

image

メモリスロットは埋まったのですが、SSDもあと一つ付けられそうですね。

感想

この価格でこの性能のPCが買えるのは驚きました。
液晶はノングレアを使うのはかなり久しぶりでしたが、もう少し明るくなってほしかったです。
ThinkPadはX50あたりの時代の物を一時期使っていたくらいなので、だいぶ久しぶりでした。
軽くて安くて早くて良いパソコンだと思います。

クライアントのIPを確かめたい!

そういう時はreqの情報をとる

1
2
3
4
5
6
7
router.post('/webtest', function (req, res) {
var reqdata = req.headers['x-forwarded-for'] ||
req.connection.remoteAddress ||
req.socket.remoteAddress ||
req.connection.socket.remoteAddress;
console.log(reqdata);
});

楽天モバイルUN-LIMITって?

楽天が2020/4/8から開始したMNOサービス

参考:楽天モバイルUN-LIMIT

MVNOは3大キャリアから回線の一部を借りる事で運用されていますが、
MNOは自前の回線を用いて運用します。

これまで3大キャリアのSoftBank,KDDI,docomoと言われていましたが、これからは楽天モバイルUN-LIMITが加わり4大キャリアとなるかもしれません。

iPhoneのバージョン

  • iOS 13.3.1

0

iPhoneで使えるの?

iPhoneでの対応は非公式となっておりますが、パートナー回線、使用量無制限の楽天回線共に接続できそうです。

iPhoneでnanoSIMを挿入して使用する場合、APNの設定は不要でそのまま使う事ができます。※
※ただし、既存のAPNプロファイルはアンインストールしてください。

eSIMを使用する場合はnanoSIMとeSIMのデュアルシム運用が可能ですが、以下の様な手順が必要となります。

eSIMで使う手順

マイ楽天モバイルを開く

楽天モバイルUN-LIMITの右上メニューにある「my楽天モバイル」から開けます。

1

nanoSIMからeSIMに契約変更

my楽天モバイルのログイン後のページから「右上メニュー」 -> 「my楽天モバイル」 -> 「契約プラン」

2

「各種手続き」 -> 「SIMカード交換」 その後、SIMを変更する手続きを進めます。

3

QRコードが表示されますので、このQRコードをiPhoneのカメラで読み取ります、すると、プロファイルがインストールされます。

4

パートナー回線と楽天回線の切替

しっかり確認が取れていませんが回線は自分で切り替える事ができそうです。

iPhoneにて設定アプリを開き「モバイル通信」 -> 楽天のモバイル通信プラン -> 「音声通話とデータ」を開きます。

楽天回線を使用する

VoLTEオフを選択します。

5

追記:VoLTEオンを選択して、iPhoneが楽天回線、パートナー回線を自動的に選択する様です。

パートナー回線を使用する

VoLTEオンを選択します。

6

追記:VoLTEオンを選択して、iPhoneが楽天回線、パートナー回線を自動的に選択する様です。

速度比較

楽天回線接続時の速度

データが取れ次第計測します。

パートナー回線接続時の速度

7

OCNモバイル接続時の速度

8

Nuro 2G + IEEE802.11gへのWiFi接続時の速度

9

所感

パートナー回線のpingが比較的良好なのでスマホゲームをしてみましたが、OCNよりもちょっと不安定でした。

これから登録する方へ

もしよろしければ紹介コードをご利用ください。

紹介コード:2020031802187

ghコマンドをインストールしようとしたら、

公式のインストール方法がsnapを用いた方法だったため使ってみました。

環境

  • Ubuntu 18.04

apt との違い

teratailのこの質問と回答が参考になりました(ありがとうございます!)

以下の特徴が大きいと思います。

  • snap
    • パッケージに依存するその他のパッケージも含めて提供するので、依存関係の問題が起きにくい
  • apt
    • パッケージに依存するその他のパッケージは含めず提供するので、依存関係の問題が起きる事がある

そして、パッケージの複数バージョンをインストールしておける様です。

手順

インストール

とっても簡単

1
$ apt install snap

使い方

パッケージをインストール

今回はhubをインストールしてみました。

1
$ snap install hub --classic

注意
–classicはソフトウェアを隔離するサンドボックス機能だそうです、今回はこれがないとインストールできなかった
–edgeや–stableを指定する事で、最新版以外のパッケージもインストールできる

パッケージをアンインストール

1
$ snap remove hub

freenom等でドメインを入手、設定した際などに使う

環境

  • Ubuntu 18.04 (Kagoya VPS)

正引きする(IPアドレスからドメインを確認)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
$ nslookup 8.8.8.8
Server: 210.134.55.219
Address: 210.134.55.219#53

Non-authoritative answer:
8.8.8.8.in-addr.arpa name = dns.google.

Authoritative answers can be found from:
8.8.8.in-addr.arpa nameserver = ns3.google.com.
8.8.8.in-addr.arpa nameserver = ns2.google.com.
8.8.8.in-addr.arpa nameserver = ns4.google.com.
8.8.8.in-addr.arpa nameserver = ns1.google.com.
ns1.google.com internet address = 216.239.32.10
ns2.google.com internet address = 216.239.34.10
ns4.google.com internet address = 216.239.38.10
ns3.google.com internet address = 216.239.36.10
ns1.google.com has AAAA address 2001:4860:4802:32::a
ns2.google.com has AAAA address 2001:4860:4802:34::a
ns4.google.com has AAAA address 2001:4860:4802:38::a
ns3.google.com has AAAA address 2001:4860:4802:36::a

逆引する(ドメインからIPアドレスを確認)

1
2
3
4
5
6
7
$ nslookup google.com
Server: 210.134.55.219
Address: 210.134.55.219#53

Non-authoritative answer:
Name: google.com
Address: 216.58.199.238