0%

色々よくわからん

HHKB って何

多くのプログラマを虜にしている、独特な配列のキーボードです。

英語配列、日本語配列、無線、有線、両対応など
いくつか種類がありますが、わたしは 日本語配列 Hybrid Type-S (静音モデル) を使っています。

sphh jp って何

ホームページより引用

sphh jp は、多くのプロが支持する日本語配列 をベースにした「分割」キーボードです。
あの使い心地を、より快適に、さらに自分好みに。

何で sphh jp を買ったのか

既に数年、HHKB を使っています。
HHKB を使い初めてからは、独特なキー配置には慣れ、慣れただけではなく、この完成されたキー配置に中毒性さえ感じています。
ただ、自身の ホームポジション、キーフォームは 綺麗ではなく、改善したいなとずっと思っていました。(右手はほぼ人差し指と中指のみ稼働)

そこで、キーフォームを強制するために分割キーボードがいいのでは?と思い探してみたところ、
sphh jp を見つけました。

これが日本語配列の HHKB を使っていて、分離式キーボードを試したいと思っていた自分にとって、完全にぴったりだったからです。

購入からその他部品の調達

自作キーボードの部類であるこのキーボードは、購入したら即使える、という物ではありません。
そのため、以下に記載する様な各パーツを揃える必要がありました。

キーボードの基盤と組み立てサービス

スイッチソケットや組み立て作業を自身で行う事が可能な場合には、キット本体(\14850)のみの購入で大丈夫です。

キースイッチ

静音が好きなので静音赤軸というものにしました。

sphh jp は 70 キーなので 10x7 個購入する必要があります。

また、キースイッチは以下の様な動画を見てある程度好みの物を探す事ができます。

この動画を見て、Aliaz 100g も気になったので購入しています。

キーキャップ

以下の白、無刻印を二つ購入しました。

ただ、ali express で、外国からの発送という事もあり、
なかなか届くのが遅かった(今も2週間近く経過しているが国内にすら到着していません)ので Amazon でも以下を購入しました。

このキーキャップも最下段のキーが足りていないため、二つ購入する事が好ましいのですが、
テンキー分を割り当ててなんとかキーキャップは足らせています。段数により若干、キーキャップの形が違うのでよく見ると違和感があります。

micro usb ケーブル

これを使用して、PCに接続します。
大好きな Anker さんのケーブルを買いました。

micro usb to micro usb ケーブル

分離されたキーボード同士を接続します。

カール化しました。

割りばしに巻いて、沸騰したお湯に数分付ける -> 冷やす という事を行います。

  1. 巻く
    1
    1

  2. 加熱する
    1

  3. 冷やす

完成

1

使ってみた感想

メカニカルキーボードは壊れるから、煩いから、という理由で
購入を避けていましたが、静音赤軸の効果は素晴らしく、HHKB Type-S よりも静かなキーボードができました。
また、メカニカルキーボードはキースイッチもはんだ付け作業はおろか、ネジも不要で取付出来るパーツだったんですね。
壊れたメカニカルキーボードを捨ててしまっていたので、ちょっともったいなかったなと思います。

まだ数日しか使用してませんが、右手で叩いていた、T キー、G キー、B キーが左側に行ってしまいました。
現時点ではかなり違和感がありますが、この違和感は成長するために必要な物だと思って、しばらく使ってみたいと思います。

Webサーバーの負荷を高くした検証をする時などに

出力を消す

1
$ curl -s -o /dev/null https://***.com

繰り返す

1
$ while [ 1 == 1 ];do curl https://***.com;done

キャッシュを使わない

1
$ while [ 1 == 1 ];do curl -H 'Cache-Control: no-cache' https://***.com;done

出力を消して繰り返し、キャッシュは使わない

1
$ while [ 1 == 1 ];do curl -s -o /dev/null -H 'Cache-Control: no-cache' https://***.com;done

出力を消して繰り返し、キャッシュは使わずバックグラウンド実行

1
$ while [ 1 == 1 ];do curl -s -o /dev/null -H 'Cache-Control: no-cache' https://***.com;done &

何度も何度も実行するとその分多くリクエストが行われる。

経緯

hexo が node v14 でうまく使えないのは hexo 3.9 が古すぎる事が原因の様で、
アップデートを試みました。

手順

ncu コマンドをインストール

1
$ npm install npm-check-updates

必要に応じて -g をつけましょう

ncu でアップデート

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
$ npx ncu -u
Upgrading /sakkuntyo.github.io/package.json
[====================] 16/16 100%

hexo ^3.9.0 → ^5.4.0
hexo-asset-link ^1.2.1 → ^2.1.0
hexo-deployer-git ^2.0.0 → ^3.0.0
hexo-directory-category ^1.0.7 → ^1.1.4
hexo-generator-archive ^0.1.5 → ^1.0.0
hexo-generator-category ^0.1.3 → ^1.0.0
hexo-generator-index ^0.2.1 → ^2.0.0
hexo-generator-seo-friendly-sitemap 0.0.25 → 0.2.1
hexo-generator-tag ^0.2.0 → ^1.0.0
hexo-renderer-ejs ^0.3.1 → ^1.0.0
hexo-renderer-marked ^1.0.1 → ^4.0.0
hexo-renderer-stylus ^0.3.3 → ^2.0.1
hexo-server ^0.3.3 → ^2.0.0
netlify-cms ^2.10.13 → ^2.10.148

hexo ブログ の プロジェクトだと上記の結果になった

node_modules の再生成

1
2
$ rm -r node_modules/
$ npm i

正常に動くか試す

1
$ npx hexo server -D

1

このプロジェクトの場合、まだまだ課題はあるみたいです。
恐らく使用しているテーマ Next が追従できていません。

何故今更買ったのか

  • 後述の良い所を持った CPU が 75000円で手に入る + 会社から手当の出る対象商品になっていたので。
  • とあるゲームをしていて複数起動 + マクロ操作をしたかったので。

1

良い所

16 コア 32 スレッドの一般ユーザー向けCPU

サーバー向けのマザーボードを用意する必要がないので、
CPU以外のパーツに選定予知がまだまだあります。

安い

75000円です。これはかなり安い。
Intel の 16コアCPU の i9 9960X では 150000円近くします。
しかも、i9 9960X では、サーバー向けのパーツが必要になります。
ただ、もう少しお金だして 5950X を購入してもよかったかも

強い

上記 Intel の 16コア CPU とベンチマークスコアの比較用

良くない所

Nested Virtual Machine に非対応

強いマシンを持てば仮想マシンの中で仮想マシンを動作させたくなるものですが、
AMDのCPUの場合はまだ正式に対応していません。
※AMD でも Windows10 の Insider Preview バージョンを使用する事で可能です。

変更した構成

  • M/B: MSI MAG B550 TOMAHAWK ※Ryzen5 1600X で使用していたマザーボードが非対応だったので
  • CPU: AMD Ryzen9 3950X
  • メモリ: Patriot Viper Steel DDR4 3600MHz 32GB x 2 ※3000MHz 以下へのダウンクロックをする事で動作

実際使ってみてどうか

マザーボードの変更が必要になった以外は、何も不便を感じませんでした。
HyperV を使用して、1コア1仮想マシンのスペックで 10個のマシンを動作させ、その中でゲームの実行もしましたが、
冒頭の画像にもありますが、CPU使用率は50手前くらい。
まだまだ、余裕を見せています。素直に買ってよかったです。

どういう用途におすすめか

  • PC スペックにロマンを求めたいけどちょっとコストも抑えたい人
  • ゲームマクロ や RPA を並行実行したい人

メモ

久しぶりにhexoからブログを書いてみたら色々忘れていたのでメモ

動作環境

  • nodejs 8.11.0
  • nvm install 8.11.0;nvm use 8.11.0 した物
  • nodejs 14.x.x を使用すると hexo deploy に失敗します。

clone

1
git clone git://github.com/sakkuntyo/sakkuntyo.github.io -b edit

記事を追加

1
$ npx hexo new 記事名

記事をコミット

1
2
3
$ git add <記事を追加で追加されたファイル>
$ git commit -m "メッセージ"
$ git push origin

記事を試しにみる

1
$ npx hexo server -D

-D はなんだったか忘れた

記事をデプロイ

1
$ npx hexo deploy -g

デプロイするとレイアウトが壊れる

npx hexo server だと問題なく表示される場合、クリーンをすると js や css も再デプロイされるかも。

1
$ npx hexo clean

リクエストボディの中身を全て表示する

Azure Monitor のアラートのjsonペイロードを取得する時などに

1
2
3
4
router.post('/webtest', function (req, res) {
console.dir(JSON.stringify{req.body});
//その他処理
});

Ryzenの4世代目Uシリーズでpassmarkが10000超えしていたので気になっていました。

スペック

CPU

Ryzen 5 4500U

image

SSD

256GB

image

メモリ

4GB + 8GB(お家に到着後4000円のメモリを追加しました)

image

価格

63000 + 4000(メモリ代) = \67000

passmark

11233(cpubenchmarkより)

http://ftp.cpubenchmark.net/mobile/cpu.php?id=3702

外観

image

image

image

image

メモリスロットは埋まったのですが、SSDもあと一つ付けられそうですね。

感想

この価格でこの性能のPCが買えるのは驚きました。
液晶はノングレアを使うのはかなり久しぶりでしたが、もう少し明るくなってほしかったです。
ThinkPadはX50あたりの時代の物を一時期使っていたくらいなので、だいぶ久しぶりでした。
軽くて安くて早くて良いパソコンだと思います。

クライアントのIPを確かめたい!

そういう時はreqの情報をとる

1
2
3
4
5
6
7
router.post('/webtest', function (req, res) {
var reqdata = req.headers['x-forwarded-for'] ||
req.connection.remoteAddress ||
req.socket.remoteAddress ||
req.connection.socket.remoteAddress;
console.log(reqdata);
});