0%

Gitの使い方

必要な基礎知識

  • リポジトリ
    • リモートリポジトリ
      • 皆で操作するために作られる
    • ローカルリポジトリ
      • 自分が操作するために作られる
  • ブランチ
    • リポジトリに含まれる機能
    • デフォルトでmasterブランチが作られる
    • ブランチ同士を突き合わせて差分を見てからマージを行う
  • ワーキングツリー
    • 現在のファイルの状態
  • インデックス
    • 現在のファイルの管理状態
    • git add “ファイル名” と操作を行うと、指定したファイルがステージング状態(コミットに含まれる状態)となる
    • インデックスをリセットしたい場合には、git resetする
    • 状態
      • ステージング
        • 次のコミットに含まれる状態
      • 非ステージング
        • 次のコミットに含まれない状態
      • 非トラッキング
        • ブランチ内で全く管理していない状態
  • コミット
    • ファイルの状態を確定する操作
    • ログを見たり、以前の状態に戻す際に必要となる
  • プッシュ
    • ローカルで変更されたブランチをリモートリポジトリに反映させる際に行う操作

リポジトリ作成からプッシュまでの手順

基本的にはコマンドを使うことは無いかと思いますが、ここではコマンド操作による説明を行います。

1.リモートリポジトリを作成する

1
2
3
4
> mkdir "プロジェクト名"
> cd "プロジェクト名"
> git init --bare
Initialized empty Git repository in /path/プロジェクト名/

2.リモートリポジトリを複製し、ローカルリポジトリを作成する

1
2
3
> mkdir work
> cd work
> git clone "1で作成したフォルダのパス"

3.ブランチを分ける

1
> git checkout -b "ブランチ名"

ポイント
checkout -bでは、ブランチの作成と切替を同時に行います。

4.現在のブランチを確認する

1
> git branch -a -vvv

ポイント1
*がついているブランチが現在選択中のブランチとなります。

ポイント2
remotesで始まる名前の物は、リモートリポジトリにあるブランチとなります。

注意
masterブランチに1つもコミットが無い状態での
ブランチ作成、切替を行った状態では、何も表示されない様です。

5.変更

ファイルを修正、追加するなどして変更を加えます

6.git add前に状態を確認

Untracked files(非トラッキング)となっている事がわかります。

1
> git status

7.git addする

1
> git add ""今回新規作成されたファイル"

8.ステージング後に状態を確認

Changes to be commited(ステージング)に含まれている事がわかります。

1
> git status

9.変更を確定する

1
> git commit -m "ログに残すメッセージ"

10.ログを確認する

1
> git log

11.プッシュする

1
> git push origin HEAD

ポイント
originとは、clone時に自動で作成されるリモートリポジトリのURLの名前となります。
HEADとは、現在のブランチの最新コミットの状態を指します。
この二つを組み合わせる事で、ブランチ名を指定する事なく、プッシュする事が可能です。